※ お知らせ: ※ 令和5年度技能講習等実施予定表を掲載致しました(9/1改訂-3)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 受講人数を電話等で協会に連絡し、仮予約をお取り下さい。
その後、下記のいずれかの方法で、本申込をお願いいたします。
協会へ直接ご持参される方
申込書に必要事項を記入・捺印の上、申込書(原紙)・受講料(現金)を、協会にご提出ください。
郵送によるお申し込みの方
申込書に必要事項を記入・捺印の上、申込書(原紙)・受講料(現金)・84円 切手を貼った返信用封筒を同封し現金書留にて協会まで郵送してください。 銀行振り込みによる申し込み方
申込書に必要事項を記入・捺印の上、申込書(原紙)を郵送にて提出し、受講料は指定の口座に振込む(振込手数料は申込者負担)申込書を郵送する際に、84円切手を貼った返信用封筒(受講券等の送付用)を同封し協会まで郵送してください。(受講料は講習日1週間前までには振込みをお願いします。)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意事項
※ 外国人の方が受講する場合 会社の就労証明書、外国人語学力自己申告申請書、受講者の在留 カード(又は外国人登録証明書)の写しが必要になります。 日本語能力試験でN4レベル以下の受講生には通訳の方(最低でも2名の 受講生に対して1名の通訳)を同伴させてください。 尚、N3レベル以上の受講生に通訳を同伴させることに問題はございませ ん。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種技能講習等 年間スケジュール | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般社団法人 太田労働基準協会
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
群馬県内
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
修了証の再交付・書替 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成10年6月以降に太田労働基準協会で技能講習を取得された方 又は特別教育(期間の定めなし)を取得された方
◇太田労働基準協会書式による申請となります。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成10年5月以前に技能講習を取得された方
・フォークリフト運転技能講習の再交付・書替
◇群馬労働基準協会連合会に申請となります。
・フォークリフト運転技能講習以外の技能講習の再交付・書替
◇技能講習修了証発行事務局に申請となります。 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館4階 TEL:03-3452-3371
|
一般社団法人 太田労働基準協会 | 〒373-0817 群馬県太田市飯塚町87-1 |
---|---|
TEL:0276-46-5774 FAX:0276-46-1544 |